ホログラムネゴシエイター

ホログラムネゴシエイター

ホログラムネゴシエイター
撮影地:秋葉原

マクシオン植民戦争時代に開発された洗脳兵器。手首に設置された立体映像装置とスピーカーでプロバガンダを行う。

立体映像は、対象が最も好むと推測される容姿を現地の通信情報からAIが自動生成している。視覚情報、音声情報ともに判断能力を削ぐパルス信号が含まれており、一般市民や練度の低い民兵の戦意を削ぐのに大きな効果がある。

関連項目

兵装
A9s 006号【動力転送式リアクター搭載試験機】
マクシオン軍兵装

投稿者プロフィール

datura2185
datura2185
プラモデル初心者で「30 MINUTES MISSIONS」の沼にハマりつつあります。
デジラマ作成に使用しているソフトはAdobeのIllustratorとPhotoshop。ほとんどの画作りをIllustratorで行い、Photoshopは画像の準備程度に使用。

I am a beginner of plastic models and am addicted to the swamp of "30 MINUTES MISSIONS".The software used to create the Digirama is Adobe Illustrator and Photoshop.Most of the image creation is done in Illustrator, and Photoshop is used for preparing images.

1 件のコメントが “ホログラムネゴシエイター” にあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です