スピナティア用チャイナドレス制作記
なぜ、スピナティアにチャイナドレスを着せることを思いついたか定かではないのですが、多分、夕飯のおかずが回鍋肉(中華料理)だったからだと思います。
仮縫い(1)

フリーハンドで説明書を切り取りスピナティアに実際に着せて各部の幅や長さをハサミで調整。装備が少なめという理由で12号機を使っています。
前垂れをを細くしすぎたのと、下部を補足したことでチャイナドレスの感じが薄れてしまいました。ここは型紙の段階で調整します。
型紙作成

「仮縫い(1)」を採寸。Illustratorで型紙を作成します。
前垂れの長さと形も修正。
仮縫い(2)

型紙を切り抜きスピナティアに合わせます。
問題なし。前垂れの長さも形もイメージ通り。
説明書の切り出し

型紙を使用して説明書を切り抜きます。説明書を使用するのは公式戦のレギュレーション対策です。
勢いで4着分切りました。
塗装
まずはサフ。表面を整える必要もなかったので、サフは飛ばしても大丈夫かも…
次にベースのブラック。レザーっぽい質感になったので、これはこれでいいかも知れない。
銀を入れていきます。
今回は3パターン。ラップ塗装、マスキング、網目。ラップ塗装は2つ作りました。

クリアーの塗料を吹いていきます。
上からクリアーオレンジ、クリアーレッド、クリアーブルー。
ブルーが一番できがいい感じ。
完成

胸部と腰部の3ミリ穴にあわせて穴を開けます。腰の可動を考えて、腹部の部分を内側に少し折り込んで余裕をもたせています。
デジラマ背景の文様は、志穂美悦子の「女必殺拳」のポスターのオマージュ。(笑)
関連項目
投稿者プロフィール

-
プラモデル初心者で「30 MINUTES MISSIONS」の沼にハマりつつあります。
デジラマ作成に使用しているソフトはAdobeのIllustratorとPhotoshop。ほとんどの画作りをIllustratorで行い、Photoshopは画像の準備程度に使用。
I am a beginner of plastic models and am addicted to the swamp of "30 MINUTES MISSIONS".The software used to create the Digirama is Adobe Illustrator and Photoshop.Most of the image creation is done in Illustrator, and Photoshop is used for preparing images.
最新の投稿
アルト2022.01.18アルト【dis】/ALTO[dis]
火山惑星戦2022.01.04火山惑星戦
バイロン軍2021.11.25バイロン軍試作空戦用準EXAMACS/Byron Prototype Air Battle Semi-EXAMACS
スピナティア2021.11.25スピナティア 002【苍龙】/Spinatia 002【Cānglóng】
当サイト内の記事による30 MINUTES MISSIONSのEXAMACS(エグザマクス)・エグザビークル・ストーリーに関する設定は、DATURA工廠及び寄稿者の独自設定であり、公式の設定とは異なります。
The settings related to EXAMACS, Exa Vehicle, and Story of 30 MINUTES MISSIONS in this site article are the original settings of "DATURA Factory" and the contributor, and are different from the official settings.
1 件のコメントが “スピナティア用チャイナドレス制作記” にあります。