スピナティオ 117号機【F2型】/Spinatio Unit 117 [F2 type]

スピナティオ 117号機【F2型】
Spinatio Unit 117 [F2 type]

スピナティオ 117号機【F2型】飛行形態

X台地戦で損傷した117号機を可変機に改修した機体。
スピナティオを戦場に即時投入することを目指したF型と異なり、空中戦闘を意識した設計となっている。
F型との混成編隊運用では、空中では護衛、陸戦では援護を担当する。

Spinatio that refurbished Unit 117, which was damaged in the battle on the X plateau, into a variable machine.
Unlike the F type, which aims to quickly bring Spinatio to the battlefield, it is designed with aerial combat in mind.
In mixed formation operation with F type, he is in charge of escort in the air and support in land warfare.

117号機飛行形態/Unit 117 flight form

スピナティオ 117号機【F2型】飛行形態

F2型の飛行形態。
従来のF型に比べ、一般的な航空機に近いフォルムとなっている。出力の高さから、空中での戦闘能力も一般的な戦闘機を上回る。また、ステルス性も高い。

F2 type flight form.
Compared to the conventional F type, it has a form closer to that of a general aircraft. Due to its high output, its fighting ability in the air also exceeds that of general fighters. It also has high stealth.

117号機EXAMACS形態/Unit 117 EXAMACS form

スピナティオ 117号機【F2型】EXAMACS形態

F2型の陸戦形態。
変形方式による制限のため、F型に比べ軽装となっている。格闘戦よりも射撃戦に向いており、戦闘では敵と距離をおいての援護を担当する。

F2 type land battle form.
Due to the restrictions imposed by the deformation method, it has lighter armor than the F type. It is more suitable for shooting battles than melee battles, and is in charge of support at a distance from the enemy.

関連項目/Related article

マクシオン軍
スピナティオ117号機【F2型】テストフライト
マクシオン軍 空戦用EXAMACS
スピナティオ
スピナティオ【F型】
EXM-A9【Spinatio:スピナティオ】

投稿者プロフィール

datura2185
datura2185
プラモデル初心者で「30 MINUTES MISSIONS」の沼にハマりつつあります。
デジラマ作成に使用しているソフトはAdobeのIllustratorとPhotoshop。ほとんどの画作りをIllustratorで行い、Photoshopは画像の準備程度に使用。

I am a beginner of plastic models and am addicted to the swamp of "30 MINUTES MISSIONS".The software used to create the Digirama is Adobe Illustrator and Photoshop.Most of the image creation is done in Illustrator, and Photoshop is used for preparing images.

当サイト内の記事による30 MINUTES MISSIONSのEXAMACS(エグザマクス)・エグザビークル・ストーリーに関する設定は、DATURA工廠及び寄稿者の独自設定であり、公式の設定とは異なります。

The settings related to EXAMACS, Exa Vehicle, and Story of 30 MINUTES MISSIONS in this site article are the original settings of "DATURA Factory" and the contributor, and are different from the official settings.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です